NKSJ-RM Medical club news

  • ログイン
  • サイトマップ
  • FAQ
  • お問い合わせ


ここから本文です。

2013.12.16 第431号

第431号 2013.12.13 --------------------------------------------------------

 

              Medical safety club               
            http://www.sjrm-medical.com/
                                      
----------------------------------------------------------------------------------
 スマートフォンやタブレットの普及が一層進んだ今年、次にヒットすると言われて
いるのが身につけて使う「ウェアラブル・デバイス」。医療・介護に関連するものでは、

近赤外線によって皮膚を透過して血管等が見えるゴーグルや、オムツにセンサー
を取り付けると介助者に交換のタイミングを知らせてくれるブレスレットなどが開発
されています。前述のゴーグルは、静脈の位置をはっきりと確認できるため、注射

やカテーテルの穿刺時に医療者・患者両者の負担を軽減することが期待されます。

またゴーグルなので両手が自由になり、見ている画像を記録、転送することも出来

ることから、遠隔からの指示を得ながら手技を行うことや、医療者のトレーニングに

用いるなど、工夫次第で活用の幅も広がりそうです。
 かつてSF映画やアニメに出てきたような世界は、既にすぐそばまで来ているのか

もしれません。
【参考】Evena Medical http://evenamed.com/
    Siempre Secos
    http://www.siempresecos.com/ignis-incontinencia-adultos/?lang=en
                           (accessed 2013/12/13)
----------------------------------------------------------------------------------
▼今週の目次
 1.回覧用イラストニュース
  「2013-14 今冬のインフルエンザ関連トピックス」
 2.専門家コラム
  「患者安全における医療機器のアラーム設定」第2回
 3.ちょっと一息 きまぐれTOPICS
  「1分医療安全クイズ -医師国家試験編-」第11回
 4.読み物(安全情報、参考文献など)
 5.イベント・セミナー

 

▼年末年始のMedical safety club配信予定のご案内
  12月20日(金)  第432号 配信
  12月27日(金)   休刊
   1月 3日(金)   休刊
   1月10日(金)  第433号 配信
まことに勝手ながら、年末年始は上記のスケジュールで配信させていただきます。
あらかじめご了解いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■1■          回覧用イラストニュース   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・2013-14 今冬のインフルエンザ関連トピックス
https://www.sjrm-medical.com/news/illust/4005

 

→インフルエンザが流行するシーズンをひかえ、抗インフルエンザウイルス薬であ

  るリレンザ(ザナミビル水和物)の有効期間が延長されました。これによりタミフル
  カプセル75と同様に、有効期間は10年間となりました。他にも診療継続計画や

  院内感染予防に関する様々な情報が公表されていますので、今冬の対策にお

  役立てください。

 

▼このコーナーのバックナンバーはこちら▼
http://www.sjrm-medical.com/news/illust

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■2■            専門家コラム
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 引き続き「患者安全における医療機器のアラーム設定」をお届けします。
 (全3回配信予定)

 

・第2回 4.アラームに関連した事故
https://www.sjrm-medical.com/expert/4006

 

▼このシリーズのバックナンバーはこちら▼
https://www.sjrm-medical.com/expert/3966/

 

▼このコーナーのバックナンバーはこちら▼
https://www.sjrm-medical.com/expert

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■3■        ちょっと一息 きまぐれTOPICS   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 今回は「1分医療安全クイズ-医師国家試験編-」第11回をお届けします。このシ
 リーズは今回が最終回です。

 

・第11回 「医の倫理原則に含まれないのはどれか?」
https://www.sjrm-medical.com/topics/4007

 

▼このシリーズのバックナンバーはこちら▼
https://www.sjrm-medical.com/topics/3809

 

▼このコーナーのバックナンバーはこちら▼
https://www.sjrm-medical.com/topics

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■4■        読み物(安全情報、参考文献など)   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※注:外部サイトに接続します。セキュリティー対策などご注意ください。

 

・厚生労働省 保険局
 平成26年度 診療報酬改定の基本方針
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000031365.html

 

・厚生労働省 院内感染対策サーベイランス事業
 公開情報 2013年7月~9月 四半期報 院内感染対策サーベイランス 検査部門
http://www.nih-janis.jp/report/open_report/2013/2/1/ken_Open_Report_201303.pdf

 

・医薬品医療機器総合機構PMDA
 医薬品に関する評価中のリスク等の情報について
 クロピドグレル硫酸塩、ルフィナミド ほか
http://www.info.pmda.go.jp/riscommu/riscommu_list.html

 

・医療安全推進者ネットワーク
 医療判決紹介 No.252「市立病院の医師が先天性心疾患を有する患者にフォンタン
 手術を行った際に、心房裂創を生じさせ、患者が低酸素脳症に陥る。その後訴訟中
 に患者は死亡。医師の過失を認めて市に損害賠償を命じた高裁判決」
http://www.medsafe.net/precedent/hanketsu_0_252%20.html
 医療判決紹介 No.253「大学病院で肺動脈スリングの根治手術を受けた小児患者
 が、低酸素脳症を発症し、その後訴訟継続中に死亡。安全限界値を下回る血液希釈
 を行った医師の過失を認め大学病院側に損害賠償を命じた地裁判決」
http://www.medsafe.net/precedent/hanketsu_0_253.html

 

▼このコーナーの過去の掲載情報はこちら▼
https://www.sjrm-medical.com/news/readings

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■5■           イベント・セミナー   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※注:外部サイトに接続します。セキュリティー対策などご注意ください。

 

・日本医薬品情報学会 
 平成25年度 第4回 JASDIフォーラム「病棟薬剤業務を支援するDI業務」
http://www.jasdi.jp/forum/guide2

 

・日本環境感染学会
 第29回 日本環境感染学会総会「チームワークでつなぐ感染制御」
http://www.cs-oto.com/jsei2014/

 

・テクノエイド協会
 福祉用具を安全で安心に利用するための基礎セミナー
http://www.techno-aids.or.jp/news/doc/seminar_131204.pdf

 

・日本医療メディエーター協会
 第1回 日本医療メディエーター協会 首都圏支部総会・講演会
http://jahm.org/pg199.html

 

・医療の質・安全部会
 平成25年度 PCAPS研究会・QMS-H研究会 成果報告シンポジウム
 「医療への質マネジメントアプローチ」
http://www.jsqc.org/q/news/events/iryo2014.pdf

 

▼このコーナーの詳しい検索ページはこちら▼
http://www.sjrm-medical.com/news/eventseminor

 

---------------------------------------------------------------------------------
□会員専用ID・パスワードをお忘れになった場合、人事異動等によるメールマガジ

ン配信先登録等の変更は、登録情報管理ご担当者様に情報の変更の依頼をして

ください。登録情報管理ご担当者様は下記URLをご参考にお手続きを進めてくだ

さい。
https://www.sjrm-medical.com/sites/all/themes/nksjrm_msc/pdf/authorize.pdf
---------------------------------------------------------------------------------
□会員専用IDは新規証券(加入者証)発行に伴い、毎年変わります。(セーフマス

ターでのご契約の方は変更はありません)証券がお手元に届きましたら、初回認
証のお手続きをお済ませください。
---------------------------------------------------------------------------------
□「Medical safety club」について
http://www.sjrm-medical.com/beginners
---------------------------------------------------------------------------------
□「Medical safety club」のTOPページはこちらから
http://www.sjrm-medical.com/
---------------------------------------------------------------------------------
損保ジャパン日本興亜リスクマネジメント株式会社
(旧社名:NKSJリスクマネジメント株式会社)
医療リスクマネジメント事業部 Medical safety club事務局
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル
http://www.sjnk-rm.co.jp/
---------------------------------------------------------------------------------


ここからサブメニューです。

医療・介護安全販売書籍

ページの先頭へ


このページに関するお問い合わせ お問い合わせは、右の「Webでのお問い合わせ」
より、ご連絡をお願いいたします。

Webでのお問い合わせ

〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル
SOMPOリスクマネジメント株式会社
Medical safety club 事務局



  • SOMPOリスクマネジメント
  • SOMPOホールディングス
  • 損保ジャパン
  • サービスご提供先
  • 統合チーム医療・安全管理システム Safe Master

掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

©2025 Sompo Risk Management Inc.